grateful to you.
2013/12/15 Sun. 21:50 | photograph 花と植物 |
12月の初めに見つけた
光の美しい場所。

ブログを始めて2年。
素敵な場所を見つけたら、写真を撮るだけでなく
ブログを通じて、この風景を見せたいなって想うひとが出来ました。
直接会った事が無い方も多いですが
私が写真を撮り続ける原動力になっています。
ブログに遊びに来て下さる方
私の拙い写真を見て下さる方
優しさがいっぱい詰まったコメントを残して下さる方
いつも、本当にほんとうにありがとうございます!!
感謝の気持ちでいっぱいです。
今日はその中でも、私がとっても尊敬している方へ
感謝の気持ちを伝えさせて下さい。

「EAM photo」の、えむさん。
キラキラとした華やかさや優美さの中でも
スッと一本、ブレない芯を持っています。
今年の6月中旬から交流させて頂いてるのですが
とっても優しくて、面白くて
写真に対する熱い情熱を持ってらっしゃる方です。
撮られる写真1枚1枚がとっても美しくて、いつも見惚れてしまう!
技術ももちろんなのですが、瑞々しい感性と、写真が大好きで楽しむ気持ちが
ブログからひしひしと伝わってきて
私も、もっと素敵な写真を撮りたい! って思わせてくれます。
現在開催されている、感謝祭(これまた素敵な企画なんです…☆)では
こちらの記事で、私の名前を挙げて下さって…!
感謝、感激。
えむさん、だーいすきです*゜*.。
どうか、これからも仲良くして下さいね。
*
現在、今までとは違う生活環境に身を置いているため
コメントの返信や更新が遅れがちです。
必ずお返事致しますので、長い目で見て下さると幸いです。
*
wedding rush!
2013/10/24 Thu. 20:39 | photograph 花と植物 |
私も家族も友人も
とにかく「結婚式に参列しまーす!」というのが
多かった、10月!

必然的に、我が家にブーケが増えて
良い被写体がやって来た♪ と
私、にやにや☆

秋らしい華やかな色合いのブーケには
青リンゴが刺さってて
食べれるのか、すごく気になった…!
た、食べてないよ! 食べようか、迷ったけど!!

淡い色合いのブーケは
ウェルカムボードを作成した子の結婚式で頂きました♡

同じ結婚式でも、ブーケやテーブルセッティングのカラーで
好みが出てて、面白いなー! と思う*゜*.。

ばらの形のウエディングキャンドルが増えてきました☆
奥のキャンドルは、火を灯すとキャンドルが7色に変化します!
どういう仕組みなんだろうー?
不思議。そんでもって、めっちゃ綺麗*゜*.。
in utopia.
2013/10/18 Fri. 20:28 | photograph 花と植物 |
ダリア祭の写真も、これで最後。

見晴らし台の上から見たダリア畑は、なんともカラフルで可愛い!
咲き始めの頃に行ったので
今行くと、葉よりも花の割合が強くて
もっとゴージャスかも☆

ダリア畑を巡っていたのは、主に
家族連れと、カップル!
ボヤケてますが、花畑の奥には相合日傘をする
アツいお二人さんがいます。
(それをゴツいカメラで撮る私の怪しいことよ…! 笑)

ここまでダリアだらけで
右を向いても左を向いても被写体! 撮り放題!!
っていう環境。
最初はホント、どう撮ろう? どれを撮ろう??
って、戸惑いましたが…

えっへっへ、色んなダリアが見れて撮れて
楽しかったです♪

帰りは近くのワイナリーに寄って、ワインと手作りベーコンと
山ぶどうと幸水梨を、しこたま買いこみました☆
やっぱり食い気も外せませんでした(笑)
dahlia.
2013/10/11 Fri. 21:49 | photograph 花と植物 |
世羅高原農場では
ただいま秋のダリア祭が開催中☆

ものすごく色が濃くて、カラフルな花は
見てるだけでハッピーな気分になれそうです!

カンカン照りの青空と一緒に撮ると
どちらの色も鮮やかなせいか
油絵のような雰囲気になりました。

ひとくちでダリアといっても、とにかく種類が多い!
顔より大きな花のダリアあり
小菊の様に小さいダリアあり…

このポンポン咲き(と、いうらしい!)は
ダリアならではの花びらの形ですねー!
幾何学模様風!

色々なダリアを、たくさん見てまわりました。
コスモス風や、小菊風や、蓮の花風や、牡丹風、芍薬風…などなどあって
しまいには、何の花を見に来たのか解らなくなりそうだった!(笑)

ダリアという花の定義って、なんだっ!?
というくらい、形がさまざま。
懐、深すぎ(笑)
ダリア写真、もうちょっと続きます♪
夏の名残り
2013/10/06 Sun. 18:32 | photograph 花と植物 |
今日は本当に暑かった!
朝、セミの鳴き声を聞きました…!
今年の夏が強烈だったせいか、夏の残り香がまだ漂ってる感じ。
もう10月なのにね…!

9月の終わりに、まだまだ元気な向日葵を見つけたり。

葉っぱも、まだ青々としてました。

でも、やっぱり暦の上では秋。
向日葵の大半が、出番を終えて深々とお辞儀をしてます。
1枚目の向日葵も、元気そうだけど
帰ってPCでよく見ると、虫がね… ほふく前進のあいつがね…
こっそり、付いてました…!!
ギャッ!(笑)
なんのかんの言っても、秋は深まって来ています。